\ ポイント最大11倍! /

高専中退どうなる?メリット・デメリットと進路・末路をくわしく解説!

高専中退

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

高専はなんか自分には合わない…もうやめたい…

高専を中退するとどうなってしまうのだろう…

高専って5年制だけど、4年生や5年生で中退するとどうなるの?高校は卒業?

高専って特殊な学校なので、合う合わないはありますよね。

実際に私が高専生だったころも、高専が合わなくてやめていく人もいました。

では彼らはどんな扱いになって、どんな進路を歩むのでしょうか?

この記事では、高専を中退した人にはどんな進路があるのか、高専卒の私がわかりやすく紹介していきます。

「高専やめたい」と考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

高専退学率は2.6%

古いデータですが、平成27年の文部科学省の調査によると、高専生の退学率は全高専(本科・専攻科)合計で約2.6%となっています。(学生数55,865人、退学者1,442人)

資料3_高等専門学校における教育改善状況等に関する調査結果について(設問AからE)(概要)

ちなみに、留年率は約3.7%で、そのうち単位不足で留年する人の割合は約3%となっています。

ゴリ

退学率も留年率も、学校によって差がありそうですけどね。

北海道から沖縄まで、さまざまな高専出身者と話しをしていますが、クラスで2~3人くらいは留年したり退学したりするイメージです。

高専を中退する主な理由

高専を中退する人はどんな理由で辞めていくのでしょうか?

ここでは主に言われている二つを紹介します。

専門分野に興味がなかった

高専に入ると、1年生の頃から専門科目を学びます。

難しい座学はもちろん、空調のない工場で実習をして汗水たらして、汚れ、臭くなりながら技能を身に着けます。

機械やモノづくりが好きな人じゃないと、きつくて耐えられないと思います。

興味のない分野に入ってしまった人は、つらい5年間を送ってしまうことになります。

そうした、専門科目に興味を持てなくなってしまった人が、中退してきます。

授業についていけなかった

高専を中退する人の中には、「勉強についていけない」という人もいます。

高専はハイレベルかつハイスピードで授業が進み、赤点ラインも60点なので、一生懸命勉強しても赤点になってしまうこともあります。

実際に高専は、留年率が普通の高校よりも10倍近いというデータもあるほどです。

中学時代は勉強ができてクラス上位だった人でも、高専で挫折する人はたくさんいます。

授業や勉強についていけなくなると「もうやめたい」という気持ちになり、やめていく人もいます。

高専中退後の扱いは「高卒」or「中卒」

高専中退後の学歴は、3年までの単位を取得しているかどうかで変わってきます。

そして、「高卒」or「中卒」と思われるかもしれませんが、結論から言うと、どちらでもありません。

では詳しく解説します。

3年までの単位を取得している場合

高専3年生を修了している場合、「高等専門学校3年次修了(以降、3年次修了)」という扱いになります。

これは「高校卒業(高卒)」という扱いではありません。

「高校卒業程度の扱いを受けられる」というもので、学校で証書も発行できます。(卒業証書ではありません)

3年次修了の場合、センター試験を受けて大学へ進学できたり、公務員試験を受けたりもできます。

センター試験不合格で、大学へ行けなかった場合でも、単位が取れていれば高専4年生に進級することはできます。

一方で、就職やバイトなどの求人で「高卒以上」と書かれたものは、応募できるか問い合わせて確認の必要があります。

ゴリ

高専って認知度低いし、特殊な経歴なので理解してもらえるかどうか…

3年生を修了していない場合

高専3年生を修了していない場合は、中卒扱いです。

3年までの単位をとれていないので、大学受験の資格もありません。

高校卒業程度の扱いを受けたいなら、定時制や通信制の高校で高卒認定を取らなければなりません。

高卒認定試験は、満16歳以上から受験できて合格すれば大学受験の資格をもらえますが、大学に入学できるのは18歳からです。

また、高卒認定試験に合格しても中卒扱いで、履歴上は「高専中退」となってしまいます。

高専を中退するメリットとデメリット

高専を中退するメリットとデメリットについて解説します。

高専を中退するメリット

高専を中退するメリットは、自分の好きな道に進めることです。

「高専は自分には合わない!」と思いながら5年間ずっと暮らすのは、苦痛しかありません。

そんな気持ちで高専生活を送るよりは、早く見切りをつけて次の道に進む方が後悔しないかもしれません。

一方で、ただ合わないから後先考えず辞めるというのは、オススメできません。

辞めた後に何をするのか、将来どうなりたいのか、などしっかりと考えたうえで、辞める手続きをしましょう。

ゴリ

決して勢いで辞めないように!

高専を中退するデメリット

高専を中退するデメリットは、就職や大学進学に苦しむ可能性があることです。

高専を中退すると「大企業に就職できる」であったり「難関大学へ編入できる」といったメリットを失います。

高専であれば、カンタンに大企業にも入れるし、難関大学にも編入できます。

こうした高専卒業後の進路は、ほかでは味わえないほど魅力的です。

高専では、在学中でも休学という選択で時間を作ることはできます。

勢いで中退を考える前に、一度休学して時間を作って、将来について考えてみるというのもありかもしれません。

ゴリ

その時間で勉強したり、起業したり、いろいろ挑戦できそうですね

高専中退した人の末路

高専を中退した場合の進路について、わかりやすく表にします。

進路3年次修了している3年次修了していない
大学・専門学校進学
就職※「高卒以上」の求人は不可
公務員試験※高卒対象のみ
普通高校転入必要なし
通信制高校転入必要なし
フリーター・起業
高専中退者の進路表

高専中退した人の中には、起業して有名人になった人もいます。

人気Youtuberのかっつーさんや紗倉まなさんは、高専中退した人として有名ですね。

ちなみに、かっつーさんは仙台高専の専攻科中退、紗倉まなさんは木更津高専の4年生中退のようです。

高専中退しても、人生終わりではなく、転校や進学、就職や起業もできいろんな人生が歩めます。

まとめ|勢いだけで高専中退はしないで!

高専を中退した人にはどんな進路があるのか、解説してきました。

ほかの高校や大学へ行ったり、就職したり、起業したりさまざまです。

「自分には高専が合わない」と感じたらそういう選択もありかもしれませんね。

私は安定をずっと求めてきたので、なかなか中退ということは考えられませんでしたが…

今思えば、高専を休学して起業について調べてみるのもよかったかなぁとも思います。

まあ人それぞれいろんな人生がありますね!

高専中退

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次