これから社会人になって一人暮らしデビューする人に向けて。
「初めての一人暮らしで何を揃えたらいいのだろう」と悩む人は多いはず。
私は二十歳で高専(高等専門学校)を卒業して、約7年間一人暮らしを経験しました。
7年の中で買ってよかったものやいらなかったものまでたくさん経験してきました。
これから一人暮らしをする人にとって、無駄な浪費は避けたいもの。
この記事ではこれから一人暮らしを始める方に向けて、「一人暮らしに絶対必要なもの」と「買う必要のないもの」を紹介します。
必要最低限のものを揃えて快適な一人暮らしを満喫してください!

「大企業に就職したい!」という思いから、就職率100%を誇る高専(機械工学科)に入学しました。
機械工学科を選んだのは、単純に人気が高かったのと、父親の仕事が機械を操作する仕事で、憧れていたからかもしれません。
2013年に高専を卒業して、晴れて大手製造メーカーに就職。
「高専卒でも大卒に勝てる!」
これが進学を蹴ってまで今の会社を選んだ理由であり、高専OBから放たれた言葉でした。
社会人になっても猛勉強して、会社が推奨する国家資格をいくつも取りました。
その甲斐あり、これまでに5回の昇格試験を乗り越え、今では大卒と同じ出世のレールで日々奮闘しています。
27歳で結婚、29歳でマイホーム購入に加え第1子誕生、と毎日充実した人生を送っています。
一人暮らしに絶対必要なもの

まずは一人暮らしをする上で絶対に必要なものを紹介します。
無いと困ってしまうものばかりなので一人暮らしの前までに揃えておきましょう。
家電製品
まずは一人暮らしに絶対に必要な「家電製品」を紹介します。
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 炊飯器
- 掃除機
- 電子レンジ
- スマホ
- 充電器
「料理しないから炊飯器や電子レンジはいらない」と言う方もいるかもしれませんが、自炊は節約になります。
また一人暮らしの間に料理くらいは習得しておけば将来きっと役に立ちます。
電子レンジは「オーブン」「トースト」「解凍」などの機能があるものを選ぶと1台で十分活躍してくれます。
キッチン用品
続いて一人暮らしに絶対必要な「キッチン用具」です。
「コンビニ弁当に頼ればキッチン用品なんていらないよ!」なんて言わず自炊を頑張りましょう!
- 包丁
- まな板
- 食器
- キッチンペーパー
- ティッシュペーパー
- 保存容器
- サランラップ
- 箸・スプーン・フォーク
- コップ
- 鍋・フライパン・ざる
- 調味料
- 食器用洗剤
- スポンジ
- ハンドタオル
- ゴミ箱
- ゴミ袋
キッチン用品のほとんどが100均で揃えられます。
ゴミ箱は45リットルのゴミ袋が入るものを選ぶと、ゴミステーションに行く回数も減ります。
またキッチン用のゴミ箱は「ふたが自動開閉するもの」がオススメです。
バス用品・洗面用品・トイレ用品
続いて一人暮らしに絶対必要なバス用品と洗面用品、トイレ用品です。
- シャンプー(詰め替えも)
- ボディーソープ(詰め替えも)
- ボディタオル
- バスタオル
- 浴室用洗剤
- 浴室掃除ブラシ
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉
- ハンドソープ
- トイレットペーパー
- トイレ用洗剤
- 便器掃除ブラシ
シャンプーやボディーソープは切らすと地味にイライラするので、詰め替え用も常備しておきましょう。
一人暮らしの場合、洗濯を考慮するとバスタオルは3枚くらいあれば十分だと思います。
歯ブラシは毛先がダメになったらすぐ交換するので「〇〇本セットまとめ買い」がオススメです。
トイレットペーパーは無いと大変なことになるので真っ先に購入しましょう。(無くなった経験あり…)
寝具

- 敷布団・掛け布団
- 枕
- パジャマ(ジャージでも可)
布団にはかなり苦い思い出があります。
入社当時、アパートに住む直前に布団をネット注文してしまい、2週間くらい布団無しの時期がありました。

4月の夜はまだまだ寒くて、あの時はほんと地獄でした…
少ないバスタオルと服を何枚も重ねて乗り切りました。
ただ寝不足と疲労で仕事にも支障が…。
人によっては「枕は無い方がいい」という方もいるかもしれませんね。
睡眠は体調を整える大切な時間なので自分に合った寝具を選びましょう。
その他
最後にその他として一人暮らしに絶対必要なものを記載します。
- ハンガー
- 洗濯ばさみ(布団用も)
- ハサミ
- 筆記用具
- ハンコ
- カーテン
ハンコとカーテン以外は全て100均で購入できます。(100均は一人暮らしの味方!)
アパートの場合、カーテンレールはあってもカーテンが無いことがほとんどです。
「住まないと色やサイズを選べない!」と思いますが、部屋中丸見えになるので引っ越し当日には買いに行きましょう。
買う必要のないもの


私自身、購入したものの特に必要なかったものを紹介します。
- お掃除ロボット
- オーブントースター
- スリッパ
- ソファー
- セラミックヒーター
「お掃除ロボットは便利なのでは?」と思われるかもしれませんが意外に不便です。
オーブントースターは電子レンジで十分。
スリッパは冷え性でもないので履いたことはありませんでした…。
ソファーを使ったのは最初だけで最終的には地べたに座るようになりました(笑)
セラミックヒーターは小型のせいか火力が無さ過ぎてすぐフリマ行きになりました。
まとめ
「一人暮らしに絶対必要なもの」と「買う必要のないもの」を紹介してきました。
紹介し忘れてるものもあると思いますが、思い出したら追記していきます。
少しでも参考になれば幸いです。
最近では月額で家具や家電を借りられるサブスクサービスもあります。
短期の単身赴任や転勤の予定があるなど、長期間滞在するつもりが無ければサブスクの利用もいいですね!
\ 今なら会員登録で500円分のポイントプレゼント!/
コメント