\ ポイント最大11倍! /

【高専卒で就職は後悔する!?】OBが教える就職のメリット・デメリット

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

高専卒で就職は後悔するって聞いたけどホント?

大学や専攻科へ進学した方がいいの?

就職と進学、結局どっちを選べばいいの?

進路を決める時期になると、就職か、進学か迷いますよね。

私も就職したい一心で高専に入りましたが、いざ進路選択の時期になると進学とも悩みました。

ゴリ

大卒の方が給料は高いし、将来、出世や転職もしやすいだろうし…

結果的に就職を選びましたが、後悔はしていません。

一方で、これから進路を決める高専生には、就職のメリットとデメリットをふまえた上で決断することをオススメします。

私は高専から大企業に就職して10年以上が経ちました。

この記事では、就職と進学で進路を迷っている高専生に向けて、就職するメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

目次

高専卒業後の就職と進学の割合【令和4年度】

まず高専卒業後の進路は、主に4つに分かれます。

  • 就職
  • 進学(専攻科)
  • 進学(大学編入)
  • その他

独立行政法人国立高等専門学校機構の調べによると、令和4年度の高専本科卒の進路割合は以下のようになっています。

就職56%
進学(専攻科)16%
進学(大学編入)25%
その他4%
出典:独立行政法人国立高等専門学校機構
令和4年度本科卒業者進路状況

就職する割合は56%で、進学の割合は41%です。

就職率の高さから就職を選ぶ人が多いイメージですが、進学する割合もそれなりに多いです。

高専卒の初任給と平均年収

高専卒と高卒、大卒ではどれくらい年収が異なるのでしょうか。

マイナビエージェントの調べによると、高卒・高専卒・大卒の初任給平均年収は次のようになっています。

学歴初任給30代
平均
年収
40代
平均
年収
50代
平均
年収
高卒18
万円
438
万円
528
万円
566
万円
高専卒18.4
万円
454
万円
571
万円
764
万円
大卒21
万円
575
万円
764
万円
838
万円
出典:高専卒の年収事情大卒や高卒との比較と年収アップのポイント|求人・転職エージェントはマイナビエージェント (mynavi-agent.jp)

あたりまえですが、初任給、年収ともに高卒と大卒の中間になります。

ゴリ

あくまでも平均なので参考程度にしましょう。

高専卒で就職する3つのメリット

高専卒で就職するメリットを3つ紹介します。

高専卒で就職するメリット3つ
  • 大企業に入りやすい
  • はやく仕事のスキルを覚えられる
  • 大卒に比べてプレッシャーが小さい

大企業に入りやすい

高専生は企業にとってコスパのいい人材です。

5年もの期間をかけて専門知識を学び、実習経験を豊富に積んだ、まさに即戦力です。

高専本科卒は20才という若さで伸びしろがあり、大卒よりも安い給料で雇えます。

だからこそ大企業含め、多くの企業から求人がきます。

  • サントリーグループ
  • 旭化成
  • ENEOS
  • JR東海
  • 花王
  • ‥など

高専生のほとんどが「学校推薦」という形で、1社のみ採用試験を受けて内定を得ることができます。

私の成績は、40人中30位くらいでクラスの半分以下でしたが、それでも大企業に入社できました。

「コスパがいい」と言われるのはあまり気持ちよくはありませんが、それでも大企業に入れるのは大きなメリットです。

はやく仕事のスキルを覚えられる

高専本科を卒業して就職すると、20歳で社会に出るので、大学に行く人よりも2年以上の経験を積むことができます。

ゴリ

もちろん留年せず卒業できればね…

大学生がキャンパスライフを楽しんでいる間に、お給料をもらいながら実務スキルを覚えられるのです。

私は、学力よりも経験値の方が社会では武器になると思っています。

同年代の大卒組が入社してくる頃には、社内の人脈もでき、仕事内容を教えてあげる立場となります。

早くから技術者としてのスキルと責任感を身につければ、周囲の人から信頼され、高評価に繋がります。

この2年以上の経験の差は、将来にわたって大きな強みになるはずです。

大卒に比べてプレッシャーが小さい

高専卒で就職すると、大卒の人たちに比べて仕事のプレッシャーが小さいです。

大卒の人たちは、入社した時から高いレベルの成果を求められます。

ゴリ

私が新入社員だったころ、大卒の同期への当たりが強く引いたほどです。。。

一方で高専卒は、若いだけでかわいがられたり、いろんな人が親切ていねいに教えてくれます。

プレッシャーを感じることなく、焦らずゆっくりと成長できる環境があります。

もちろん、大卒と同様の仕事も任せてもらえるので、自信を持って経験値を築いていけます。

高専卒で就職する3つのデメリット

高専卒で就職するデメリットを3つ紹介します。

高専卒で就職するデメリット3つ
  • 大卒に比べて給料が安い
  • 大学生活を味わえない
  • 出世の道のりが長い

大卒に比べて給料が安い

日本はまだまだ学歴社会で、仕事内容や能力に関わらず、学歴が高い方が給料も上です。

学歴初任給30代
年収
40代
年収
50代
年収
高卒18
万円
438
万円
528
万円
566
万円
高専卒18.4
万円
454
万円
571
万円
764
万円
大卒21
万円
575
万円
764
万円
838
万円
出典:高専卒の年収事情大卒や高卒との比較と年収アップのポイント|求人・転職エージェントはマイナビエージェント (mynavi-agent.jp)

高専卒の初任給は平均18.4万円です。

実家暮らしなら十分な額ですが、多くの方が一人暮らしになると思います。

家賃や光熱費、車やスマホのローンなどが引かれ、食費や趣味でお金を使うと貯金できる金額は残りません。

ゴリ

私も入社当時は毎週のように飲み会があり、給料日前は貯金もほぼゼロの状態でした…笑

大卒よりも2年以上早く働いて、同じもしくはそれ以上の成果を上げても、給料が安いと不満を感じるでしょう。

大学生活を味わえない

高専本科を卒業してすぐに就職すると20歳で社会人になります。

会社で一生懸命働いている中、同年代の大学生はキャンパスライフを楽しんでいます。

サークルや合コン、旅行など、SNSで楽しんでいる様子を目にするとやはり羨ましくなります。

また趣味や資格勉強などに没頭する時間も、学生時代にしかできない経験です。

高専卒で早く働くことは、お金も稼げて社会経験も上げれる一方で、学生時代の自由な時間を経験できないといったデメリットとなります。

ゴリ

高専卒の中には「大学に行けばよかった」と後悔する人も多くいました。

出世の道のりが長い

高専卒でも大卒の出世コースに乗れるし、追い抜くこともできますが、出世の道のりは長いです。

多くの企業が高専卒と大卒の扱いを分けており、大卒はエスカレーター式で出世していきます。

大卒と同じ扱いを得るには、仕事で評価を上げ、国家資格を取り、社内試験に合格するといった長期的な努力が必要です。

しかし、国家資格も社内試験も、徹夜勉強で何とかなるほど甘くはありません。

私は国家資格を2つ取得するのに4年かかり、6年間で3回もの昇格試験を受けました。

そして27歳のとき、ようやく大卒と同等の地位を得ました。

高専卒は大卒に比べて扱いが低いため、出世のためには長期的な努力が必要となります。

ES作成はプロに頼ってサクっと終わらせよう!

ES(エントリーシート)って何をどうやって書いたらいいの?

もう締切が迫ってるのに、納得できるESにならない…

他の人のESを見たい!誰かに相談したい!

ESは経歴だけでなく、ガクチカ、志望動機、長所・短所など、書くことたくさんなのに時間がないんですよね…

でも、過去の内定者のESが見れたり、添削してくれたりするサービスがあるんです!

他人のESを見て丸パクりするのはダメですが、文章構成や言い回しなど、参考にするは問題ありません。

内定者のESをとことん参考にして、できたESを何度も添削してもらい、完ペキなESを志望企業に提出しましょう!

先輩のES見るなら「unistyle(ユニスタイル)」がオススメ!

では無料登録で、人気企業に内定した先輩たちのESが7万件以上見放題となっています。

就活生の5人に1人が登録しており、あなたのライバルもすでに使っているかも…。

定期テストの勉強で過去問が必須なのと同じように、内定者のESも貴重なアイテムです。

文章構成、言い回し、字の大きさなど、いいところをたくさん真似して、あなたのESも魅力的なものにしましょう。

\ 就活性の5人に1人が登録!7万件以上のES見放題! /

1分で無料登録できる

ES添削なら「新卒エージェントUZUZ(ウズウズ)」がオススメ!

では、プロカウンセラーのES添削が無料で受けられます。

ESは一人で悩むのではなく、友達や家族、先生、そしてプロに見てもらってブラッシュアップするのが一番!

は、Youtube登録者数4.7万人を超える人気チャンネル「ひろさんチャンネル」も運営しているから信頼できるノウハウがたくさん!

あなたのESがより魅力的になり、自信を持って志望企業に提出できます!

\ ES添削が無料で受け放題!一言一句添削してもらえる! /

確かなノウハウで面接対策も行ってるよ!

まとめ

高専卒で就職するメリットとデメリットを紹介しました。

メリットデメリット
大企業に入りやすい
はやく仕事のスキルを覚えられる
大卒に比べてプレッシャーが小さい
大卒に比べて給料が安い
大学生活を味わえない
出世の道のりが長い

正直、あなたの人生なので就職・進学どちらを選択しても、正解・不正解はありません。

自分の思う選択をしたらそれが正解だと思います。

とは言え、「高専卒だと大卒に劣るから」という理由で進学するのは間違いです。

確かにまだまだ学歴社会。

大卒の方が出世はしやすくなっています。

それでも努力次第で高専卒でも大卒と肩を並べて仕事はできるし、評価してくれる会社もたくさんあります。

ぜひこの記事が進路選びの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次